フジテレビのものまね紅白を見て猛烈にガッカリしたんですよ

優勝させるべき人と優勝しちゃダメな人
子供の頃から楽しみにしているフジのものまね番組。古くは、あのねのねとか研ナオコとか所ジョージとか明石家さんまとかが司会をしていて、本当にお祭り感覚な素晴らしい番組でした。
ものまね四天王(コロッケ・清水アキラ・栗田貫一・ビジーフォー)も生まれて、とにかく私は大好きな番組でした。
………んが!
最近見た番組は、なんじゃこりゃっていう内容になっており、猛烈にガッカリしました。
完全に「歌が上手い奴選手権」になっとるんですよ。
サイトを見ると、おそらく『お笑い芸人歌がうまい王座決定戦スペシャル』と同じ制作会社が作ってるんだろうなあということは分かるんですが、いやいや、そんなこと俺らにカンケーねえし。
それもこれも、きっと人材不足でディレクターが無能なんだと思います。この番組のどこを視聴者が好きかを分からないままに制作してしまっているんではないでしょうか。
歌が上手いやつを見たいワケじゃないんですよ。歌が上手いのは昔から「前提条件」なんですわ。それで、どう笑いをプラスしてくるかってところを私たちは見てきたわけです。誰が優勝するかはどうでもいいんだけど、その勝ち上がるシナリオに無理がないように見ている人を納得させないと成立しないと思うんですよね。
今回は、小林幸子のそっくりさん、でも他のものまねもいろいろできる若手が優勝しました。それはそれで、「次世代こいつで行くでー!」というメッセージ性があって良かったと思う点です。あそこでノブ&フッキーが優勝していたら、それこそ深刻な「人材不足」を発表しているようなものだったでしょう。
ノブ&フッキーさんは、あくまでも「伏兵」なんですよ。巨人で言えば西です。営業でならした腕があり、必ず人を笑わすことの出来るベテランです。けど、優勝しちゃダメなんですよ。そういう所に上げたら良い所が死んじゃうんです。ぴんから兄弟見ましたか? あれはもう伝統芸です。だけど、彼らがやっていた昔のぴんから兄弟とはちょっと進化していて、全く停滞していないんですよね。ロングセラー商品と同じく、ちょっとづつちょっとづつ変えてきているんですよね。
もう切った方がいい人もいますよね
進化や変化を恐れない姿勢を見せるなら、もう停滞しかしていない、成長をやめた人を早々に切るべきだと思います。
栗田貫一さんは過去の栄光もあり、一時期はものすごく面白かったんですが、この人はもう、ものまねというステージでは成長をやめていると思います。
細川たかしとか瀬川瑛子とか田村正和は絶品だと思うのですが、しかし、彼はもう何年もそれらの「使い回し」しかしていないように見えます。はっきり言って「なにやっても一緒」にしか聞こえないんですよ。
ベテランなので周囲は何も言わないと思うのですが、ルパン三世に専念してくださった方がみなさんのためだと思うんですよね。あとは亭主関白暴言キャラ。
布施辰徳さんとか、ダブルネームさんとか、ドヤ顔で歌が上手い感じしか出さないものまねタレントもどうかと思うんですよね。出てもいいけど、一回戦で負けてほしいと思います。だって、面白くないから。
過去の松村邦洋を受け継いだ者たち
それに比べて、山本高広やキンタロー。は素晴らしいですね。私はこの二人には感服いたします。
ものまねタレントになくてはならない「いじわるな視線」が彼らにはあるんですよ。
織田裕二や欅坂ヲタを真剣に怒らせてしまうってことは、彼らの「見ているもの」は間違っていないということです。だから、痛いところをえぐられて相手は怒るわけです。ま、織田裕二氏は昔からケツの穴が小さいことで有名ですが(いや、むしろある意味大きいか)。
昔の松村ですよね。
山本高広は年々、松ちゃんのようにしつこくなってきていると思います。彼はどんどん面白くなってきているし、ずっと見ていたい、舞台があるのなら是非行きたいです。
キンタロー。氏は、私がよく通っていた中野コメディエンヌという女芸人パブの出身者です。BLACKザ・タブーにも出てくれたことがあります。前田敦子に始まり、とにかくアイドルの「痛いところ突く」のが格別、最高です。
叩かれても引かないじゃないですか。平手さんのものまねを封印せずに何度もやるところ、マジで芸人としてカッコいいと思います。
ダブルネームはキンタロー。さんの爪の垢か、足の指の間に挟まった靴下のクズでも煎じて飲んだほうがいいのではないでしょうか。
とにかくミラクルひかるが素晴らしい
ものまねが好きすぎて、私が雑誌「仰天」に所属していた時、ミラクルひかるさんに顔マネの連載を持ってもらっていました。
生のミラクル姉さんは超絶美人で、優しくて、一番似ている顔が撮れるまで何度も何度もチャレンジしてくれる素晴らしい人物でした。
もう、何ていうか、いつもドキドキしていました。
ミリオン出版の会議室にミラクルひかる姉さん。恋をしちゃいました!(ついちゃった)状態でした。マジで付き合いたかったです。大好きです。
私、才能に惚れてしまうんですよね(OLか!)。
あんなに何でもできる多才な人で、しかも絶対に変態だと思うし、見ている目線も意地悪なんですよ。そんなの好きになるに決まってるじゃないですか!
・80年代の浅野温子
・青汁のCMのおばさん
・ミキティーしか友達がいない松浦亜弥
見たことありますか?
全部YouTubeに転がっているので是非ご覧になってください。
今回、ミラクルさんはいつもの悪い癖が出まして、「決勝で好きなことしちゃう」といういつものアレで負けてしまいました(笑)。そこもまた、愛せるんですよね。
で、ものまね王座決定戦は年末にもう一度くらいあるのかな?
頼みますよ。
歌が上手いのは当たり前。それプラスαですよ。今回のようなクソみたいな内容だったら、もう見なくなっちゃうかもしれないなあ。
そんなわけで、ものまね番組を斬る! っていう体の、ミラクルひかるさんへのラブレターを終わります。
メルマガの購読はこちらか
-
前の記事
煽り運転は絶対に許せない! 高速道路上で気を付けた方がいい車ワースト5 2018.12.03
-
次の記事
だから中国製のハイテク機器を使うというのはこういうことなんです【政府、中国通信2社製品を排除へ】 2018.12.07
コメントを書く