また地震が来て停電が起きた時に持っていないと死ぬかもしれないアイテム3選 ていうか何でまだ持ってないの?

また地震が来て停電が起きた時に持っていないと死ぬかもしれないアイテム3選 ていうか何でまだ持ってないの?

 

現在、静岡県あたりから熊本県あたりまでの大地溝帯で連動型の巨大地震が起きると言われ、その確率は今後30年で70%以上の確率でやって来ると国の研究機関は発表しています。いわゆる『南海トラフ大地震』っていうやつですね。

 

それと同時に、関東での首都直下型地震も同じくらいの確率でやって来ると言われ、およそ100年ごとに揺れるエネルギー放出が確認されており、なるほど1923年の関東大震災からまもなく100年じゃんと気付くわけです。

 

ついでに言うと、私が最も恐れているのは次の富士山大噴火であります。こいつは300年分のエネルギーを溜めておりまして、三擦り半で大放出してしまうとのこと。これが本当に恐ろしくて、偏西風に乗って火山灰が首都圏へやって来ると、電気と水と交通が完全に止まってしまうと予想されています。

 

なぜ人々は「来るよ」って言ってんのに太平洋側に住むのか?

なぜ人々は「来るよ」って言ってんのに豊洲のタワマンに住むのか?

なぜ人々は「来るよ」って言ってんのにふもとっぱらでキャンプをするのか?

 

まあ私は2022年をもって東京から脱出して移住しようと考えていますので、たぶん助かるわけなんですけども、どうして多くの人は仕事やローンや嫁に縛られて、愚鈍と化しているのかがちょっと理解できないんですよね。

 

逃げるなら、今しかありません。大企業にお勤めの方は融通が利くでしょうから是非とも転勤願いを出した方がいいと思います。中小企業の方々はちょっと難しいでしょうから、早めに転職を考えた方が無難でございます。ブラック企業にお勤めの方は……ご愁傷様でございます。

 

みなさん、死にますよ!

マグニチュード9が起きますよ!

東京湾に10メートル超えの津波が来ますよ!

 

 

本当に有事の際の用意してますか?

 

で、こないだ東京が停電になりましたよね。3月16日未明でしたかね。友だちと志摩りんちゃんが泊まった浜名湖のキャンプ場で一夜を過ごして帰ってきたら地震……そして停電。俺は逆神なのか、と思いましたよ。あ、もちろんこれはキャンプしたわけじゃありません。有事の際の予行練習です。

 

なかなか大規模な停電でして、1時間くらい吉祥寺は真っ暗でした。水の組み上げも電気でやっていたらしく、停電と同時に水も止まってしまいました。普段から有事に対しては神経を使っているので水はふんだんにありますし、数日は生きながらえる食料をも備蓄しておりますが、さすがに停電はちょっと不安になりますよね。

 

まあでも、たまたま浜名湖帰りってこともありましたので、装備はバッチリ。バックパックから様々なアイテムを出して、平常心で停電を乗り切ったわけです。

 

今回は1時間で終了いたしましたが、地震の規模によっては数時間いや数日電気が点かないということも十分考えられます。この真夜中の暗闇の中で、絶対に用意しておいた方がものは当然「灯り」ということになります。これがないと周りが見えないせいで怪我をするかもしれません。地震直後はガラスが割れている状態かもしれませんので。

 

また、仕事柄よく取材したのですが、地震や災害が起きた場所へ行って荒稼ぎする「窃盗団」というものが現実に存在していて、そういう人非人グループが接近している場合、灯りがあるかないかでは雲泥の差となってしまいます。懐中電灯の灯りや、ロウソクなどの火が見えれば、犯罪者から財産を守ることができます。

 

そうなると勘の良い方はすぐに分かると思うのですが、武器というか攻撃から防御する道具が必要になってきますよね。ライフラインの止まった都市部では誰も助けてくれません。自分の身は自分で守らなければいけなくなる。近所に顔見知りばかりの田舎とはちょっと事情が変わってくるんですよね。

 

そんな訳で、「これは自宅に常備しておいた方が良いのではないか」「せめて3日は生き延びるために」といったアイテムをご紹介しておこうと思います。

 

 

すぐに買えるものを選んでみました

 

懐中電灯

 

言わずもがなの商品で申し訳ないのですが、でも実は懐中電灯を持っていない人って意外と多いんですよね。あったとしても普段から使っていないので電池が切れていたりとか…。そんな状況ではすぐに敵に襲われてしまいますよ。

 

私がオススメするのは、ランタンにもなる懐中電灯です。直線的な光ではなくて、周囲を照らしてくれる柔らかい光が出るものがいいでしょうね。

 

例えば、UCOのレスシャイなんかは逸品です。

 

https://amzn.to/3JLKilV

 

単3乾電池1本使用でなんと69グラムという軽さ。懐中電灯として使用する時の長さは9.8センチで、筒を伸ばしてランタンとして使用しても13.2センチというコンパクトさです。ストロボも出来ますから、SOSを発信するときにも役に立ってくれるかもしれません。キャンパーからは無茶苦茶有名な製品なんですが、これは一般の人も知っていて損はないと思います。

 

で、やっぱり災害時に関して言うのなら、「乾電池で動くもの」を基本に考えた方がいいと私は思っています。バッテリー充電式だと電気が止まっている場合は切れたら終わりだし、そのためにソーラー発電とか大掛かりなアイテムも用意しておかなければいけない(私は用意していますが)。なので、なるべく電池で動くものを災害用に充てた方が無難だと思います。

 

そうなると乾電池もストックしておかないといけないわけですが、100円ショップで買ってくるのはあまりオススメしません。百均の電池はなぜだか容量が少なくて、すぐに無くなってしまうので、家電量販店などのメーカー品のバーゲンがあった時などに買いだめしておくのが賢いかなと思います。

 

もちろんAmazonなどの充電式乾電池もダメですよ。電気が止まってるんだから充電なんて出来ないわけで一回きりになっちゃいますからね。

 

あと、ダイソーでこんなライトを見つけました。

 

色違いあり。思ったよりデカい

 

これ良いんじゃないですかね。単4が3本とちょっとウザいですが、懐中電灯にもなるし作業灯にもなるし、カラビナも付いているのでご自宅の分かりやすいところにぶら下げておくのがいいと思います。なんてたって、100円ですからね。

 

私が一番オススメするのは、このThruNite(スルーナイト)のTT20です。

https://amzn.to/3ElwC06

昔からスルーナイトは愛用しているのでたくさんのモデルを持っていますが、最大2526ルーメンという光量を出すことが出来て、照射距離は258メートルで、2年保証のこちらがお求めやすいのではないかと思います。

「いや、お前さっき乾電池式がいいと言っただろ!」という声が聞こえてきそうです。そうなんですよ、これバッテリー充電式なんです。でも、それを凌駕するメリットがあるんです。

 

一つはターボモードがというのがあって、要は「瞬間的にもんのすごい光る!」という機能があります。これは乾電池の容量だと無理なんですね。この機能によって何ができるのかと言いますと、『犯罪者の目を潰す』ことが可能です。相手が怯んでいるスキに逃げることができてしまうのです。

 

もう一つは、重量がけっこうあって、手にずっしりとハマります。これで何ができるのかというと、ターボモードで怯んだ敵の脳天をかち割ることが可能です。かち割ったあと、すぐに逃げましょう。

 

いろんなタクティカルライトを試したんですが、私にはスルーナイトがしっくり来ます。

 

ラジオ

 

今回の停電でも役に立ったのは、私が中学3年生の時に図工の時間で作ったラジオでした。

あの時は授業で「インターフォンかラジオか好きな方を作る」というものだったのですが、いや絶対的にラジオでしょ!と思って選択したら、ラジオを選んだのはクラスで私を含めて3名でした。あとは全員インターフォン………あいつらアホですね、今頃みんな死んでるんじゃないかなあ(遠い目)。数十年経っても現役で動いているラジオが今回もまた私を救ってくれました。

 

私の自作ラジオ

 

そんな訳で、ラジオは絶対に要ります。なんつっても停電してますからテレビも付きません。ラジオしか現状を把握できるものはないんですよ。え? スマホがある? ツイッターで情報を? アホなんですか? スマホの電池こそなるべく使わないようにしなきゃいけないでしょーが。子どもがまだ食ってるでしょーが。

 

もちろん、もう言わずもがなですが、乾電池で動くラジオを用意してくださいね。あと、半年に一回くらいは電池をチェックしてくださいね。いざ使おうとしたら液漏れダラダラで「オワタ」なんてこともザラですから、乾電池を使う以上は年に一回か二回は必ずチェックしてください。

 

まあ、ラジオなんかにオススメはありませんけど、知ってるメーカーを買っておけば無難だと思います。ソニー、パナソニック、オーム電機あたりだったら大丈夫でしょう。

 

これ、いいんじゃないですか?

https://amzn.to/3jFqMgf

 

いまAmazonで見たら662円ですよ(笑)。はい、もうすぐにポチりましょう。

 

で、あと、よく災害用ラジオとか言って、ハンドルを回すとスマホを充電できるなんていうものがありますが、アレは無駄です。重くなっちゃうので買わなくていいです。やめときましょう。

 

あんなハンドルでスマホなんて充電しようと思ったら5日はかかりますよ。意味はありませんので、ラジオは受信に特化したものを買いましょう。ライトが付いているものも肝心のラジオの電池を食っちゃうので必要ありません。

 

それから受信する放送局はNHK一択です。災害時の訓練もしていない民放ラジオは聴きにくくて仕方がないので(CMも入りますし)、普段からNHKに合わせておきましょう。

 

東京は594kHzです。

大阪は666kHzです。

ごっくしむむむで覚えましょう。

https://www.nhk.or.jp/radio/info/frequency.html

 

ガスバーナー

 

電気が止まってるということは、換気扇も使えないのでガスレンジは使用しない方がいいんじゃないかなと思います。一酸化炭素中毒事故を起こしても嫌ですしね。でも、電気が来ない静まり返った時間って不気味ですから、温かいお茶でも飲んでホッとしたいですよね。

 

そんな時のためにアウトドアで使用するガスバーナーをひとつ持っておけば安心だと思います。それを持ってベランダでお湯をわかせば安全ですし、電気が止まって腐りかけている冷蔵庫の中の食材に火を通すことだってできますから。鍋やヤカンは台所にあるでしょ?

 

私がオススメするガスバーナーはもう一択。絶対にカセットガス(CB缶)式のバーナーにしてください。もう指定しちゃいます。

 

イワタニのジュニアコンパクトバーナーを黙って買いましょう!

https://amzn.to/3EwjrcR

 

バーナーはこれです。これがバーナーです。これなくして何がバーナーと言えようか? 2台めを10年使っていますが、一回も壊れたことがありませんし、いつ取り出して、いつ使っても安定した火力を出してくれる優れものです。他のものは買わなくていいです。とにかくこれを買ってください。

 

もう説明は要らないと思いますが、なぜカセットガス式がいいかと言いますと、どこでも手に入るからです。アウトドアとかキャンプで使うOD缶は専門店でしか手に入りませんから「ついでにこれ買っておこうか」とはなりません。キャンプをしたいなら買ってもいいでしょうけど、有事に対しての備えは問答無用でCB缶です。

 

ちなみに私はバイクで動くことがあるので軽量化にこだわっていて、バーナーはアルコールバーナーを愛用していますが、燃料用アルコールの扱いに慣れていない人にはオススメしません。揮発するし意外と管理が大変なので、分からない人は手を出さないでください。

 

 

まとめ

 

そんな訳で今回はごく当たり前のことしか書いていないので恐縮なんですが、やがて必ず来る大災害に一人でも多くの人が生き延びることができることを願っています。

 

まあ、こんなものを用意する前に、東京や太平洋側に住まないことが最も有効な手段なんですけれど、何かに縛られて生きている皆さんには無理な話なのかもしれませんね。

 

私は常に自由なので大手を振って東京から脱出させて頂きます。

 

けど、東京にいても出来ることはありますよ。それは、

 

低い土地に住まない!

高い建物に住まない!

埋立地に住まない!

 

です。これを一言で言い換えると「豊洲のタワマンに住まない」ということになります。

 

 

 

 

余談ですが、そこら辺にある木なんかを燃やして電気を発電してスマホを充電できるというアイテムがあるんですが、まだ買って試していないので、メーカーさんが見ていたら動画にするので商品提供をぜひお願いいたします!

 

これほんと、ブッ飛んでるよな。欲しい!

 

BioLite(バイオライト)キャンプストーブ2 PLUS

https://amzn.to/38N5prb

メルマガの購読はこちらか

BLACKザ・タブーのメールマガジンは毎月1日と15日に配信中。月額540円です。また、人気のあった記事をバックナンバーとしても購入することができます。