また始まったベスパに乗りたい病 それもPXや125ではなくオートマの高速乗れるやつ

2月くらいからですかね、またVESPA乗りたい病が再発しました。以前、PXの125ccに乗っていたこともあったので「ハンドチェンジこそがベスパ」などという盲信があったのですが、なんと今回はオートマ車に目が行っています。毎日眺めてはヨダレを垂れ、いろんなブログを読み、いろんな動画を見ています(受験勉強せーよ!)。
最近のベスパのオートマ車って、300か150っていうラインナップしかないんですね(125や50の原付きはもちろんあります)。150って中途半端だし、300って車検いるしなあ。世界の標準に合わせると日本では歪になってしまう、またここでもガラパゴスを発揮しちゃってます。日本の法律ってどんなジャンルにおいてもクソです。産業発展の邪魔しかしない!
そんな中でも、Sprint150が素敵だなあ、特に赤が、と思ってました。GTSシリーズみたいにもっちりしてないし、細身で速そう、50万くらいするけど買っちゃおうかなあと思いディーラーに出かけてきました。ファーストインプレッションは「でかいな…」でした。思ってたより、かわいくないんですよね。見たのがマットブラックみたいなやつだったってのもあるんでしょうけれど。うーーーん、角目がいいと思ったんだけど振り出しだな。
それでまた旧車に目が移ってしまったり、いやいや旧車はエンジンかかんないし大変だぞと言い聞かせたり、でもベスパでオートマってどうなの? と考え直したり、頭の中でもいろんなことを考えていました(いやだから、勉強せーよ!)。
昔乗ってて苦労したやーつ
話がそれますが、最近よく行ってた荻窪のガレット屋さんの二軒となりに前からすっごい気になってたメガネ屋さんがあったので、いい機会なので行ってみました。そしたらそこが最高で、腕もあるのに品も安くて、驚いたんですよね。あれから何回行って、メガネ何個作ったか分かりませんよ。ガレット屋さんの周囲には僕の好きなものがあるんです。
ベスパもそうで、ガレット屋さんからすぐ近くに、VESPARから絶大な支持のあるGARAGE TOMIOKAさんがあるんですよね。いつもお世話になっている中野の外車専門店に行けば気に入ったものすぐ探してくれるんだけど、ベスパ好きなら一度はTOMIOKAの敷居をまたいでみたいものです。ネットでは親切なお店らしいので、一回行ってみたいなあ。まあ、でも、あそこで買うんなら旧車になっちゃうんだろうけど、「軽いハンドチェンジ」を味わうのも乙なのかなと思いました。
そんなこんなで約2ヶ月間ほど、ずっとベスパのことを考えているという日々です。あれだけ苦労した思い出しかないのに、なんでまた乗りたいんだろう俺。これがイタリア車の恐ろしいところなんですよねえ。
メルマガの購読はこちらか
-
前の記事
ふるさと納税で勃起するほど美味しいアイスが届いて思うこと 2019.04.15
-
次の記事
福山雅治が顔芸全開な『集団左遷!!』というドラマを見たんですが…… 2019.04.22
コメントを書く