知ってるバイク屋が三軒つぶれ、セブンイレブンが近所に三軒もオープンした2019年3月

なんなんですかね、もう。
知ってるバイク屋にある日オイル交換に行ったら、マックスバリューになっていました。うわっ! と驚き「従業員の人たちどうなったんだろう」と悲しい気持ちになりながら次のバイク屋へ。
遠い小金井の五日市街道の旧車を多く扱っていた昔カブを買ったバイク屋へ到着。更地になっていました。どうやら世田谷へ移転したそうですね。
参考記事:ここに出てくるバイク屋です なぜスーパーカブを中国で造ってはいけないのか
なんで無いんやっ! と思いながら、仕方がないので新青梅街道通りのスズキショップへ……もぬけのからになっていました。嘘でしょ……ここディーラーでしょ!?
結局、もうええわ自分でやろうってことでホームセンターでG2というオイルを買って帰る途中、家の近所のサンクスが潰れてセブンイレブンになっていました。セブンイレブンは私の家の近所だけで、3月に3店舗がオープンします。
なんなんですかね、もう。
血ぃ吸うたろか!
それにしても、二輪乗りへの風当たりって、どうしてこんなに強いのでしょう? リッター30キロ走る内燃機関に跨って、シティコミュートしているだけなのに、車に煽られたり駐車場が無かったり警察に止められたり。不便ばかりの乗り物になってしまい、売れなくなり、海外では大活躍しているホンダ・ヤマハ・スズキが日本人に尊敬されないという訳のわからない状況。どうにかならないんでしょうか。
なのに、エンジンが付いていない自転車を車道で優先して走らせてる!
警察はホント馬鹿ばかりだし、議員は糞、役人は我がの利益しか頭に無いようです。
ちょっとした買い物は、収納ができるスクーターなどを推奨すれば、渋滞緩和や大気汚染軽減が期待できるのに、どんどん補助金を出して車を買い替えさせようとする。そのエネルギーこそが無駄なんなんですけど、もう馬鹿だからわかんねーんだろーなー。
次の中野区長選で勝ったら、中野区だけは三輪の屋根付きバイクを買った家庭に補助金を出そうと思います。清き一票を!
メルマガの購読はこちらか
-
前の記事
やっと謎が解けた! 軽自動車なのに白ナンバーが増えているのはラグビーのせいだった 2019.03.21
-
次の記事
BLACKザ・タブー編集部、岡本タブー郎に関しての重要なお知らせ 2019.03.25
コメントを書く